2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

『サービスを超える瞬間』

言わずと知れたリッツ・カールトンの本です。高野登著。 リッツ・カールトン・ミスティーク。 弟のブログで紹介されていたので読んでみました。 初めに思ったのはリッツ・カールトンにまずは泊まらねば。 読んだら本当に泊まりたくなります。 今年中に実現で…

『「みんなの意見」は案外正しい』

ジェームズ・スロウィッキー著(小高尚子訳)どんな専門家個人よりも、 たくさんの人が考えて出した答えの方が正しい。 まちづくりの仕事に携わっていると、 多くの人が関わって計画や事業を進めるために、 その意思決定はどのようにあるべきなのか、悩みま…

第三セクターの合併

去年から滋賀県蒲生郡竜王町の第三セクターを合併する仕事をしている。 アグリパーク竜王と道の駅かがみの里。 どちらも指定管理者制度(地方自治法第244条の2第3項)で施設を 管理運営している。 2つの第三セクターは晴れて今年の8月の末に合併し、ひと…

『地域の力 −食・農・まちづくり』

どんな仕事でも同じだと思うけれど、 自分が関わっていること以外の場所や事で、人は どんな考えで、どんな行動をしているのか、 常にアンテナを張っておくことが大切だと思う。最近はいろいろなブログを効率よく流し読みしたりできるので 重宝している。で…

町家情報バンク

5年前に大阪市平野区にある全興寺の川口さんから 声をかけてもらって平野郷に残る町家をどうにか残す方法は無いか、 新しい住宅づくりも平野郷のまちなみに調和したものにできないか、 ということで、町家情報バンクが始まった。2004年のこと。 最近はいろ…

『アメリカ中小都市のまちづくり』

景観は美しいまちをつくるだけではなくて、 地域経済の発展に大きく寄与する。 自動車ではなく、歩行者優先のまち(ストリート)を つくることで、新しい集客力を持つことが出来る。 どちらもなかなかその地域の商業者や住民には受け入れられない。 この本に…

ガソリン高騰とピグー税

10年以上前に大学でアルフレッド・マーシャルの外部不経済という言葉を学んだ。 たしか公共政策論? そのためにピグー税の導入が必要だという議論。 ガソリンが高くなっているという現状についての話題で、最近安くなってきたけど アメリカでは高いままで良…