2010-01-01から1年間の記事一覧

単年度主義の限界

補正予算が国会を通過してから、色んな補助金やら交付金が出回っています。 中には使いきれずに、再募集しているものもあるようですが、そもそも今から事業をして3月までに事業完了させること自体に無理があると思います。 財政政策は乗数効果があるという…

商店街の状態、その支援

衰退する市街地の商業集積は、耐震基準を満たさない建物と似ているという話を新開地の古田さんとしていました。 新耐震以前の建物は、いくら見た目の修繕を繰り返しても、(法律上では)安全なものにはならないので、なんらかの方法で抜本的に変化をさせるし…

自己責任を考える

以下のブログにコメントをしました。 大西 宏のマーケティング・エッセンス : 米国では食中毒で毎年3000以上が死亡って凄いな http://ohnishi.livedoor.biz/archives/51163526.html?ignore_lite 以下コメントの内容。 はじめまして加藤寛之と申します。b…

開札

今日は丹波柏原で今年2つ目の戦略的中心市街地商業等活性化支援事業費補助金の開札でした。名称長っ。暗記している自分にもビックリだけど。 今回は予定価格を提示しなかったので、入札参加者である工務店さんにほぼフリーハンドで図面をもとに見積もりを作…

駐車場!駐車場!駐車場!

衰退地再生を考える上で必ず出てくるのが駐車場問題。 まずは駐車場が無いと・・・・というあまりに低レベルな議論になると辟易しますが、ちょっと頭の整理という意味で。 駐車場は無いよりある方が絶対にいいです。そこに議論の余地は無いでしょう。来街者…

中心市街地の衰退と商業の新陳代謝

経済の発展が、クレイトン・クリステンセンの言う「破壊的イノベーション」によって突き動かされてきたとするならば、中心市街地の経済が衰退しているのは、現状を打開するようなイノベーションが生まれてこないからということになります。 だとすれば、イノ…

補助金が正当化される理由はあるのか?

自分自身も補助金を活用したり、国の外郭団体と関係して仕事をしてたりするので、こんなこと書くとある一定の方々を敵にまわすかなぁとは思いますが、まぁ思っていることなので。 すべての補助金は無くなる方が良いという前提に立ちつつ。 衰退地を再生させ…

東海道•吉原宿

伊賀上野からの視察で、一緒に行って来ました。 以前から行ってみたいと思ってたので、伊賀上野のお陰で念願叶った感じです。 代表の佐野さんは、別会議があったので後から合流して、説明は事務局長の三浦さんにしていただきました。 吉原のパワーの源は、地…

急に売れ始めるにはワケがある マルコム・グラッドウェル

何のフットノートからこの本だったのか記憶にありませんが。 記憶に留めるためにメモ。 ティッピング・ポイント あるアイディアや流行もしくは社会的行動が、敷居を越えて一気に流れだし、野火のように広がる劇的瞬間のこと。 世の中で流行になっているそれ…

米子へ

新開地の古田さんと米子に行ってきました。 人口15万人、その先には今話題のゲゲゲロードがある境港市。 米子に行ってゲゲゲロードを見ずに帰ってくる2人。 駅を降りると大通りがあり、歩いていると空きビルが目立ちます。元気が良さそうなのは居酒屋チェ…

イタリア その8 ローマ

1999年。ピアッツァ・レップブリカ。 テルミニ駅から歩いてすぐの場所にある噴水のある交差点(ラウンドアバウト)。 多分この年に改修工事があって、噴水眺めてぼーっと座っていたら、その夜改修工事が完成したニュースが取り上げられてて、ばっちりTV出…

プラグマティズムと定期市

茂木健一郎 (@kenichiromogi) | Twitter 茂木健一郎氏のツイートでプラグマティズムについての連続ツイートで思ったこと。 @kenichiromogi:プラ(4)ソフトウェアをリリースする時、バグなしヴァージョンを完成させることを目指すのではなく(多くの場合そ…

イタリア その7 パレルモ

ペルージャからプルマン(長距離バス)でローマの空港に戻り、シチリア島へ。 この旅でイチオシのお店。 シチリアなのにピッコロナポリ。 2010 italia ヒッコロナポリの周辺は夜なのに夜市な感じ。 パレルモはやっぱり市(メルカート)がいい。 期待膨らむ!…

イタリア その6 パピアーノ

パピアーノ(ペルージャの小さな町)ではセルジオの家で3泊。1999年、ペルージャでは中田英寿が活躍。 彼のおかげで知り合いになったイタリア人たち。 1999年の写真。 10年経ったセルジオ 毎日遊んで帰ってくるとマンマがベッドメイキング!感謝感激でした。…

伊賀上野・タカラモノイチ

今日は伊賀上野のタカラモノイチです。 色んなところで市を水平展開しています。4年前に始めた枚方、2年前から大津、去年から丹波、そして伊賀上野。それぞれ都市の規模が違うので、手法も様々。 枚方宿と大津は新規。丹波と伊賀上野は既存イベントのリニ…

イタリア その5 デルータ

10年前に撮った写真を発見!10年前 2010年 変わってないなぁ〜。

イタリア その4 ウンブリア

10年前にペルージャで知り合ったイタリアの友人の家で3泊。 小さな村パピアーノ。 イタリアでは小さい町や村のことをパエーゼ(paese)と良くいいます。 ピッコロ・パエーゼみたいに。 日本は小さな町や村の名前を行政改革の中で(システム上の話だけで)無…

イタリア その3 ローマ

ローマのまちで好きなコース。 ナヴォーナ広場 カンポデフィオーリの朝市 ヴィアジュリア トラステヴェレ。

イタリア その2 まだローマ

2日目。1時ごろ寝たのに6時に起床。 早朝から一人でエスクリーノ地区を散歩。 10年前には多分ヴィットリオ・エマニュエル・二世公園周辺に出ていた市場が移転?テンション上がりまくりながらメルカートを散策。 イタリアだけではないだろうけれど、ヨー…

イタリア その1 ローマ

とにかく美味しいイタリア料理が食べたいので、到着した夜からテスタッチョ地区にあるフェリーチェへ。オルモのみなさんが絶対行くべきと薦めてくれたお店。 まぁ、到着の夜にはちょっとヘヴィちゃうって言われましたが・・・宿のあったテルミニからはちょっ…

儲けろ、まちづくり会社的発想。

最近まちづくり会社(以下「まち会社」)はもっと儲けないとねー的風潮になってきたのは良い事ではあるが、それは地域の実情にあわせて考えないといけない。 例えば丹波柏原の(株)まちづくり柏原では少し事情が違う。 誰も新たに事業を始めようとしていな…

伊賀上野

去年の11月から伊賀上野でタウンマネジャー業務(名前どうにかならんかなぁ)を受けています。 全国的に忍者で有名な場所ですが、芭蕉さんの生まれ故郷、能の観阿弥の出生地(諸説あるらしいです)、藤堂高虎の城下町で今もその町割りが残っていて、町家も結…

2010・05・17 twit log

02:56 2010・05・16 twit log: 03:02??2010・05・15 twit log: 13:26??2010・05・14 twit log: 13:58??2010・05・13 twit... http://bit.ly/bIZIXq 16:05 @motataro 自分たちは一直線に帰り道を突っ走っていたと思っていたのに・・・・。前を歩いているなん…

丹波柏原 厄除け市・ママとコ広場

丹波市柏原町でママとコ広場という月1イベントを始めています。第二土曜日開催。 第一回目の3月は丹波にも若いお母さんこんなにおるんや!ってくらい来てくれましたが4月はぼちぼち、5月はまぁまぁってところです。 小さい子どもと若いお母さんが来ると…

2010・05・10 twit log

09:58 RT @kyks: 5月の阿倍野Region-Cafeのゲストは、大阪平野・全興寺の川口良仁住職。町づくりを通じて仏教と社会の接点を作りながら、子どもたちには「住職!」となつかれる良寛さんのような人。かっこいいお坊さんです。 http://bit.ly/cIgTau 10:07 iPa…

新開地

先輩の古田さんからのお仕事で新開地の新しいプロジェクトに関わらせてもらっています。新開地、なかなか熱い!なんといっても美味しそうなお店が多い。 しかも安い。新開地のお店の特徴は、「この店ならコレ!」という一品がかなりハッキリしていることです…

イタリアへ

久しぶりに書きます。もう以前いつ書いたのかも忘れてしまいました。さてGW。 とっても天気が良くて最高です。昨日は毎年挑戦しているチョコレートコスモスと今年買いたいなぁと思っていたお花を買いました。センティッドゼラニューム。1999年にイタリアを…

2010・03・11 twit log

22:29 @Ryoichi18 リョウイチデザイン?ちょっとやっつけ的か?柏原も戦略テナントミックス中間検査問題無く通過したよ! [in reply to Ryoichi18] Powered by twtr2src

伊賀上野創業塾3日目

創業塾の日は5時起き。今日は3日目です。 社会起業家創業塾ということで、1日目は慶應義塾大学の井上英之さんと病児保育のNPO法人フローレンスの駒崎弘樹さんをお呼びして、まずは社会的企業のいろは的なお話をして頂きました。 お2人とも分かりやす…

2010・01・30 twit log

08:28 RT @ystr_ktkr: 話題の乗数効果について、ブログ主ご本人は宣伝しなそうなので。確かに、消費性向なんて言葉はとんと聞かないし、本当に「雪達磨式にGDPが増えるという乗数効果などというものをいまどき真剣に考えている学者はいるのだろうか」http://…