ガソリン高騰とピグー税
10年以上前に大学でアルフレッド・マーシャルの外部不経済という言葉を学んだ。
たしか公共政策論?
そのためにピグー税の導入が必要だという議論。
ガソリンが高くなっているという現状についての話題で、最近安くなってきたけど
アメリカでは高いままで良いのではないか!という議論を本気でしているらしい。
高い価格によって、もっと技術革新が進むからという理由。
技術革新が進まないのは、外部不経済だということ。
議論の論点が素晴らしい。日本に学んだのかもしれないが。
クルマは所有しないというポリシーなので、その論点に大賛成。
そもそもガソリンもクルマも安すぎる。
ほとんど週末にしか乗らない都市生活者が一家に一台って時代遅れだと思う。
最近日本でも企業内託児所が話題になっているけど、
企業内カーシェアリングってどうだろう。
まずは自社から。