まちのポテンシャルを活かすリノベーション

まちのポテンシャル
有形無形、可視非可視、認識非認識関わらず、そのまちが持っている潜在的な力、簡単に言うと魅力


サルトが建物のリノベーションに関わる時、やっぱりまちとの関係性をしっかりと考えたい。
まちのポテンシャルを活かしたい。


まちに必要な要素、機能はなんなのか、求められている役割は何なのか、まちの魅力を活かしきるにはどうしたら良いか。


建物を面白く使おうってことよりも、まちのポテンシャルを先行して考えることが、サルトがリノベーションに関わる意味があるんじゃないかと思っています。


もちろん事業として成立しないと動かないし、魅力あるものでないと人も集まらない。


単に自分たちがこんな事したいって思う事よりも、実はまちの状況を考え、どうやってこのまちの魅力と掛け合わせるかって悩む方がマーケットに忠実で、事業性が向上することも多くて、自分たちのやり方に一定の自信を与えてくれる。


まちの魅力を考えた上で自分たちが面白いって思える事をする。順番が大切だと、自分たちに言い聞かせる。


ただただ自分たちが面白くて、とんがった、なんだか攻撃的なリノベーションも確かにカッコいいし、凄いし、憧れる。


でもやっぱり、サルトがするならまちの記憶のようなものを大切にしたいし、まちのポテンシャルを露出させる、顕著化させる方法のひとつなんだって考えて、それがまちづくりを生業とするサルトのリノベーションなんじゃないかと思って取り組みたいなと思います。